コールドウォレットとは?ホットウォレットとの違いも解説

  • コールドウォレットは仮想通貨を安全に管理できる
  • 紙や専用デバイスを使い、オフラインで仮想通貨を管理する
  • コールドウォレットを使っても、仮想通貨の紛失リスクはある

2018年に仮想通貨取引所のCoincheck(コインチェック)から、NEM(ネム)が流出する事件が起きました。

「自分がもっているビットコインも盗まれるのではないか?」「仮想通貨を安全に管理する方法はないのか?」など、仮想通貨を安全に管理できるか心配する人も多いですよね。

仮想通貨を安全に管理するには、「コールドウォレット」がオススメです。

コールドウォレットとは、紙や専用デバイスで仮想通貨を管理するもの。インターネットから切り離して管理するため、ハッキングの危険がなく、安全性がとても高いんです。

ただしコールドウォレットの安全性は高いですが、自己管理を怠れば仮想通貨を失う可能性もあるので注意しましょう。

この記事ではコールドウォレットの「仕組み」や「種類」、「メリット」だけでなく、「デメリット」、「注意点」なども解説していきます。

コールドウォレットの仕組みを解説!秘密鍵を管理するウォレット

コールドウォレットとは、仮想通貨をオフラインで管理するウォレットのことです。

しかし、コールドウォレットが仮想通貨そのものを管理しているわけではありません。仮想通貨の送金に必要な、「秘密鍵」※をオフラインで管理しています。

秘密鍵とは

英数字の組み合わせで表される文字列のこと。これを他人に知られると、仮想通貨が不正に利用されてしまいます。

ネット上に秘密鍵を置いておくと危険なので、コールドウォレットはインターネットから切り離した場所で、秘密鍵を管理しているのです。

コールドウォレットは3種類!無料で作成できるウォレットもある

コールドウォレットは次の3種類です。

コールドウォレットの種類と秘密鍵の管理方法
種類 管理方法
ペーパーウォレット 紙に印刷
デスクトップウォレット パソコンにソフトウェアをインストール
ハードウェアウォレット 専用デバイスで管理

次の項目から、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

コールドウォレットの種類その1「ペーパーウォレット」

ペーパーウォレットでは、紙で秘密鍵を管理します。

QRコード化した「ビットコインアドレス」と「秘密鍵」が、紙に印刷されるのです。ビットコインアドレスとは、口座番号のようなもので、ビットコインの送金と受け取りに使用します。

ペーパーウォレットのメリットは、次のとおりです。

ペーパーウォレットのメリット
  • 秘密鍵が直接紙に印刷されているため、ハッキングの危険がない
  • 無料で作成可能

またペーパーウォレットの作成は、「bitaddress.org」というサイトで可能。「bitaddress.org」で検索すると次のようなページが出てきます。

ペーパーウォレットの作成ページ

このページでマウスを動かしたり、テキストボックスに文字を入力したりすると、中央に表示されているパーセンテージが増加。100%になると、ビットコインアドレスと秘密鍵の作成が完了します。

コールドウォレットの種類その2「デスクトップウォレット」

デスクトップウォレットは、パソコンにインストールしたソフトウェアで、秘密鍵を管理します。

デスクトップウォレットのメリットは、次のとおりです。

デスクトップウォレットのメリット
  • ペーパーウォレットと比べて、残高確認や送金、受け取りの手間がかからない
  • ソフトウェアは無料でインストール可能

デスクトップウォレットには、「Electrum(エレクトラム)」や「Copay(コペイ)」などがあり、公式サイトからソフトウェアをインストールできます。

コールドウォレットの種類その3「ハードウェアウォレット」

ハードウェアウォレットは、専用のデバイスで秘密鍵を管理するウォレットです。

ハードウェアウォレットのメリットは、次のとおり。

ハードウェアウォレットのメリット
  • 仮想通貨の送金・受金は、パソコンとUSB接続して行なう
  • ビットコイン以外にもイーサリアムやリップルなど、複数の仮想通貨を管理可能

またデバイスの初期設定で表示される、リカバリーフレーズ(秘密キー)※があれば、デバイスが壊れても、別のデバイスでウォレットの中身を復元できることも特徴です。

リカバリーフレーズ(秘密キー)とは

ハードウェアウォレットの初期設定時に表示される、24個の英単語のこと。

ハードウェアウォレットの専用デバイスは「Ledger Nano S(レジャーナノS)」や「Trezor(トレザー)」などがあり、インターネットで購入可能ですよ。

コールドウォレットには3種類あるが、いずれもハッキングされにくいというメリットがある。次の章では、オンラインで秘密鍵を管理する「ホットウォレット」との違いや、コールドウォレットのメリットを確認していくぞ。

ホットウォレットとの違い、コールドウォレットのメリットを解説!

コールドウォレットは「インターネットから切り離されたウォレット」、ホットウォレットは「インターネットと接続されたウォレット」です。

コールドウォレットはインターネットにつながっていないため、ハッキングされる危険がほとんどないことが最大のメリット。

次の項目で、「ホットウォレットとの違い」から「コールドウォレットのメリット」を見ていきましょう。

便利さならホットウォレット、安全性ならコールドウォレット

2つのウォレットを詳しく比較していきます。コールドウォレットとホットウォレットの違いは次のとおりです。

コールドウォレットとホットウォレットの違い
コールドウォレット ホットウォレット
種類(利用方法) ・紙へ印刷
・パソコンへインストール
・専用デバイスを利用
・Webサイトに登録
・スマホアプリをインストール
メリット ・ハッキングされる恐れがない
・取引所の破綻による影響を受けない
・アカウントの作成に手間がかからない
・無料で利用できる
・パソコン、スマホでアクセス可能
・アプリをダウンロードすれば、店頭での支払いに使用可能
デメリット ・紙に印刷した場合、紛失すると仮想通貨も紛失する
・送金の度にネット接続が必要
・専用デバイスは値段が高い
・ハッキングされる可能性がある
・インターネット上でしか使用できない
いろいろ違いがあるんだね!
うむ。「ホットウォレット」は、スマホを用いて外出先でもアクセスできるなど、利便性が高い代わりにハッキングされるリスクが常にある。「コールドウォレット」は安全性が高い代わりに、外出先では使えないので、利便性は低いのが特徴なのだ。

コールドウォレットのメリットはハッキングされないこと

コールドウォレットのメリットは、次の2つ。

コールドウォレットのメリット
  • ハッキングの危険がほとんどない
  • 取引所の破綻による、仮想通貨喪失のリスクがない

ホットウォレットはインターネットと接続されているため、ハッキングされる危険が常にあります。ですがコールドウォレットはインターネットと切り離されているため、ハッキングされる危険がほとんどないのです。

コインチェックの事件では「コールドウォレット」ではなく、「ホットウォレット」で管理されていたNEM(ネム)が流出したようだ。ホットウォレットだけで、仮想通貨を管理するのはオススメできないぞ。

またコールドウォレットで管理すれば、取引所の破綻により仮想通貨を失う恐れもありません。

取引所の仮想通貨をコールドウォレットへ移した時点で、取引所との関係性はなくなるからです。

このようなメリットにより、コールドウォレットは保管に適した「安全なウォレット」だといえます。

ただしコールドウォレットさえ使えば、仮想通貨の喪失リスクをゼロにできるわけではありません。

どういうことよ。コールドウォレットは、100%安全なんじゃないの?
そんなことはない。自己管理をしっかりしなければ、コールドウォレットであっても仮想通貨は失われるぞ。

自らの不注意で紙やデバイスを紛失すれば、たとえ外部からのハッキングでなくとも、仮想通貨を失う可能性もあります。

次の章でコールドウォレットのデメリットと、紛失リスクへの対策を見ていきましょう。

コールドウォレットの管理は厳重に!紛失すると仮想通貨を失う

コールドウォレットのデメリットは、ウォレット紛失により仮想通貨を失うリスクがあることです。

コールドウォレットには「ペーパーウォレット」、「デスクトップウォレット」、「ハードウェア」という3種類がありました。

たとえば紙なら紙そのもの、専用デバイスならリカバリーフレーズを紛失すると、仮想通貨自体も紛失します。

そのため紙やリカバリーフレーズを金庫に入れて保管するなど、紛失や盗難への対策が必要です。

3種類のウォレットの紛失リスクと、紛失への対策について見ていきましょう。

ペーパーウォレットは紙の紛失に注意!厳重な保管が必須

「ペーパーウォレット」は紙で仮想通貨を保管します。ビットコインアドレスと秘密鍵が、QRコード形式で紙に印刷されているのです。

紙がなくなると、仮想通貨自体も利用不可能になります。

どこかに置き忘れたり、盗難に遭ったりして紙を紛失した場合、その紙で保管していた仮想通貨は基本的に戻ってきません。

そのため「ペーパーウォレット」は金庫にしまっておくなど、厳重に保管する必要があります。

デスクトップウォレットはバックアップが大切!

「デスクトップウォレット」の場合は、パソコンが壊れてもバックアップを取っておけば、別のパソコンで仮想通貨を利用することが可能です。

しかしファイルのバックアップを取っていなければ、仮想通貨の利用はできません。

次のような手順で、リスクに備える必要があります。

デスクトップウェブウォレットのバックアップ手順
  1. バックアップファイルをUSBメモリに保存
  2. 保存したファイルにパスワードをかける
  3. USBメモリをオンラインに接続せず、オフラインで管理する

バックアップファイルがないと、ウォレットを復元できません。

バックアップは必ず取っておきましょう。

ハードウェアウォレットはリカバリーフレーズを忘れないように!

「ハードウェアウォレット」の場合は、「リカバリーフレーズ」である24個の英単語を記録していれば、たとえデバイスが故障しても大丈夫です。

新しいデバイスを購入し、リカバリーフレーズを入力すれば、仮想通貨は利用できます。

ただしリカバリーフレーズも忘れてしまうと、仮想通貨の利用が不可能になるため、次のような対策が必要です。

リカバリーフレーズの紛失対策
  • 紙にメモを残して安全な場所に保管する
  • USBメモリやSDカードにパスワードをかけて保管する
ハッキング以外にも、仮想通貨が喪失する可能性はあるんですね。
そうだ。コールドウォレットをハッキングされる心配はないが、徹底した自己管理は大切だぞ。場合によっては複数のウォレットを使いこなし、盗難の被害を最小限に食い止める必要もあるだろうな。

コールドウォレットは仮想通貨の長期的な保管にオススメ!

この記事では、コールドウォレットの仕組みや種類を紹介。また種類別のメリット・デメリットを解説しました。

コールドウォレットはハッキングされるリスクがほとんどないため、安全性は高いといえます。しかし「コールドウォレットさえ使えば、仮想通貨が絶対になくならない」とは言い切れません。

仮想通貨を保管するうえで大切なのは、「複数のウォレットで管理する」ということです。

普段使用する分は「ホットウォレット」、長期的に保存する分は「コールドウォレット」など、自らの目的に応じて使い分けていきましょう。

アフィリエイト表記

share bitters!!この記事をシェア!

           
堅牢なセキュリティ体制で安心して取引できます!

この記事を読んだご意見、感想などをコメントしてください。